一般社団法人 広島イノベーションベース

起業家が

自分らしく成長出来る

フラットなコミュニティ

起業を地域全体で支える広島へ
今こそ立ち上がろう

支援企業

ゴールドスポンサー

株式会社Lab.751HIROSHIMA
株式会社Lab.751HIROSHIMA

ブロンズスポンサー

次回月例会・イベントのご案内

※詳細はバナーをクリックしてご確認ください

 


今後の月例会・イベント予定一覧

※詳細は決まり次第ホームページにて公開いたします。
2025年8月27日(水) 18:00|【完全オフレコ】これからの働き方はどう変わるのか?
2025年9月17日(水) 18:00|【完全オフレコ】人間を理解するとは?
2025年10月17日(金) 18:00|【完全オフレコ】市場を創るためのマーケティング戦略とは?
2025年12月18日(木) 18:00|【完全オフレコ】実践!非連続の成長を実現する新規事業立ち上げ
2026年1月15日(木) 18:00|【完全オフレコ】新しい時代とリーダーシップ。社長たちの戦略と挑戦
2026年2月27日(金) 18:00|【完全オフレコ】成長企業のグロースモデルを徹底解説
2026年3月18日(水) 18:00|【完全オフレコ】豊かなライフスタイルの実現に向けて(DIE WITH ZERO)

挑戦する場としての
大志ある広島へ革新する

次々に新しいことを生み出し続ける
不死鳥のような広島の起業家を応援

今日の広島を実現してきた戦後のめざましい不死鳥魂。

現在の不確実で変化が予測できない時代に未来へ目を向けた時に、さらに地域経済を盛り上げて活性化していくことが必須の取組と考えられます。

広島イノベーションベースは、新しいことを生み出して地域経済を活性化させるアイデアを持つ起業家を輩出し、育て、大きく羽ばたいていくことを支援していきます。

その活動を通じて、挑戦する場としての広島を、大志のある広島を地域の皆さまと共に進めていきます。

NEWS

お知らせ

ABOUT HIB

HIBについて

HIB説明動画

名称

一般社団法人 広島イノベーションベース

代表理事

私は2000年に広島で創業し、現在は日本全国で事業を行っています。東京と地方で事業を営む中で感じていた社会課題が「東京と地方の格差」でした。

地方の衰退を止め、地方創生を実現するために必要な施策は多々ありますが、その中でも起業を促進し経済を活性化させることは大変重要なテーマだと考えています。

ただし、考えているだけでは何も変わらない。行動することでしか変わらない。広島の起業家を生み育てることで広島及び日本の活性化に寄与したい。という想いから、この度、広島イノベーションベース(HIB)を立ち上げました。

この想いに賛同して頂いた起業家仲間や広島を代表する企業・団体のみなさんと一致団結し、HIBのミッションに掲げている「起業家を生み育て広島をアップデートする」を実現して参ります。これからのHIBの活動にご期待ください。

一般社団法人広島イノベーションベース 代表理事兼運営委員長
ベイシス株式会社(東証グロース)代表取締役社長
吉村 公孝

吉村 公孝

理事

代表取締役社⻑
吉村 公孝
取締役常務執行役員
横見 真一
取締役執行役員
髙尾 茂雄
社主兼専務取締役
山本 慶一朗
取締役コンテンツビジネス局長
金尾 雅彦
副学長
田原 栄俊
ソーシャルシステムデザイン学部 教授
早田 吉伸

運営委員

運営会長
4FUL株式会社
代表取締役 佐藤 友彦
共に高め合い広島から世界に繋がっていく事ができる最高のコミュニティにして行きたいと思っております。ポテンシャルを発揮して一緒に成⻑し広島を盛り上げていきましょう。
運営副会長
ラクサス・テクノロジーズ株式会社
創業者 取締役Founder 児玉 昇司
私が大学在学中に起業し、最も困ったことは情報でした。とにかく何もわからないし誰に聞けばよいのかすらわからない。
HIBでは、情報の格差を他の起業家との交流で埋めることにより、持続可能な相互の助け合いの仕組みを実現していきたいと考えています。
フォーラム委員長
ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン株式会社
代表取締役 野田 泰平
HIBは、起業家同士がつながり、情報や経験を共有しながら共に高め合える場。広島から世界へと広がる力強いコミュニティを、皆で築いていきましょう。
アライアンス委員長
株式会社FiveHangouts
代表取締役 淵上 優
HIBを通して、起業をもっと身近に。広島から世界に挑戦する起業家。事業承継や地域活性、社会のさまざまな課題への取り組み、未来を創造する起業家の成長機会の場となるように共に活動できることがとても楽しみです。
月例会・ラーニング委員長
福山観光旅行株式会社
代表取締役 漆川 治樹
今期、月例会・ラーニング担当の委員長を務めることになりました。会員同士がつながり、学び合い、次の挑戦につながる場をつくっていきたいと思っています。HIBらしいオープンで前向きな雰囲気を大切にしながら、皆さんと一緒にワクワクする時間を創っていけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!
メンバーシップ委員長
株式会社FAMZ
代表取締役 岡崎 純也
国内でシェアを奪い合うような狭い視野ではなく、世界一を目指すような高い視座の企業が広島から次々に出てくる未来を一緒に作っていきたいです!!
エンゲージメント委員長
株式会社petapeta
代表取締役 山崎 幸枝
多様な知と情熱が交差するこのHIBで、皆様との繋がりを深め、共に新たな価値を創造できることを楽しみにしております。積極的に交流し、互いの世界を広げ、広島のイノベーションを加速させましょう!
アクセラ委員長
株式会社WEAVE代表取
締役 久保 直樹
私自身も広島大学在学中に起業し、挑戦を続けています。
今年6月には学生主体で約70名規模の月例会を実施し、学生と経営者が本音で交流できる「学びと挑戦の場」をつくってきました。
起業に興味のある方、経営者のリアルを知りたい方、ぜひHIBで仲間とともに一歩踏み出してみませんか?
メンターシップ委員
株式会社ピアサポート
代表取締役 松永 千恵
起業家が起業家を育て、共に成長し続ける学びの場「HIB」。女性の参加も多く、多様な視点からの学びが視座を広げてくれます。広島から挑戦を続ける仲間たちとともに、あなたも高め合える仲間になりませんか?
マーコム委員長
株式会社ブランケット
代表取締役 中西 順也
ローカルに根を張りながら、視野はグローバルに。そんな挑戦者たちが集い、学び合い、次の一歩を描く場所がHIBです。一緒に挑戦していきましょう。

設立背景

現在、地方の人口減少・衰退が進行しており地方創生は国家的な課題となっている。そしてその課題解決方法の一つに起業支援やスタートアップ支援を通じた地域産業の活性化がある。

国・自治体・民間企業等が協力しながら各種活動を行っているが、起業家による起業家のための活動団体は地方都市においては事例が少ない。

そこでこの度、起業家が起業家を産み育てる環境を創り、広島県の活性化を推進することを目的として広島イノベーションベース(以降、HIB)を設立する。

MISSION

起業家を生み育て
広島を
アップデートする

VISION

起業を
地域全体で支える
広島へ

VALUE

・Ambition(大志)
・Challenge(挑戦)
・Innovation(革新)
・Trust(信頼)
・Respect(敬意)

10年ビジョン(2032年末まで)

  • 年商1億円以上の起業家を100人以上育てる(年商1億円以下で入会した会員が入会後年商1億円を超える)
  • 5人以上の上場起業家を育てる
  • 雇用者数(HIBメンバー+卒業生)で3万人

EOとの連携

①HIBはEO Setouchiと連携する
②EOとは(Entrepreneurs’ Organization)
・1987年に米国で設立された年商$1Millionを超える起業家の世界的ネットワーク
・世界61カ国、213チャプター(支部)、約17,500人の起業家が所属(2023年1月現在)
EO Setouchiとは
・2021年1月に設立されたEOの中四国チャプター(創設者:ベイシス吉村)
・2022年7月現在、約50名の起業家が所属
・2022年6月末現在、日本国内のEO会員数は927名、そのうち102社が上場起業家
④EOへの入会
・年商1億円を超えたHIB会員はEO Setouchiへの入会が可能(推奨)

xIBとの連携

①HIBは全国に広がる他県のxIBと連携する
②xIBとは
・EO Tokyo Central 第24期会長、株式会社メディアドゥ(東証プライム)社長の藤田恭嗣氏が2020年1月に徳島イノベーションベース(TIB https://tibase.jp/)を設立。その後、地元貢献意欲のあるEOメンバーが出身県で各県のIB(xIB)を設立。2022年7月現在全国で17箇所のIBが活動中。

CONTENT

活動内容

世界的起業家団体EOのメソッドを活用した各種イベントやコンテンツを提供します。
開催場所は、初年度は広島市内や福山市内での開催を予定しています。
HIB説明動画

月例会
毎月、著名経営者、上場経営者などを講師に招き、起業家にとって学びとなる講演を実施。終了後には懇親会も開催し、人脈構築、交流などを図ります。
ラーニング
月例会とは別に各種テーマ(例:人事、営業、テクノロジー、ファイナンスなど)を設定した学びの場を提供します。
フォーラム(正会員のみ)
起業家同士で8名程度のグループを作り、毎月4時間程度のミーティングを開催。 ビジネス、個人、家族などのテーマにフォーラムメンバー同士の経験シェアから多くの刺激や学びを得ることが出来るコンテンツです。
メンタリングプログラム(正会員のみ)
メンバー同士でメンターとメンティーを組成し、月に1回のミーティングを行います。お互いの成長とメンティーの目標達成を実現するコンテンツです。
<メンタリングのペアイメージ>
メンティー ー メンター 
シード・アーリー期 ー ミドルレイター期
売上1億円未満 ー 売上1億円以上
未上場 ー 上場

MEMBERSHIP

会員について

入会条件

起業家精神(Entrepreneurship)を持つ経営者、起業を目指す人

起業家精神を持つ経営者とは

ゼロから企業や事業を起こした経験のある経営者

会員種別条件入会金年会費参加可能コンテンツ
正会員経営者3万円12万円全て参加可能
準会員起業を目指す社会人
法人化を目指す個人事業主
1万円6万円一部参加可能
学生会員起業を目指す学生0円3万円一部参加可能

※経営者=法人格(社団法人、医療法人、学校法人も含む)の代表者を指す。