HIB2025年度総会 開催レポート
2025年4月24日、広島イノベーションベース(HIB)はエディオンピースウイング広島にて「HIB2025総会」を開催しました。
本総会は、1年間の活動を振り返り、支えてくださった皆さまへ感謝を伝えるとともに、次の挑戦へ向けた意思を共有しスタートを切るための決起の場。
今年のテーマは「挑戦」。全国・広島から集まった起業家や支援者たちとともに、新年度のビジョンを描き、次への一歩を踏み出す1日となりました。

2024年度 運営会長挨拶|吉村 公孝氏(ベイシス株式会社 代表取締役社長)
2024年度の運営会長を務めた、ベイシス株式会社 代表取締役社長 吉村公孝さんから、1年間の振り返りを共有しました。
月例会やイベントの開催、大学連携やスカラシップ制度の新設、メンタリング体制の強化など、コミュニティの基盤づくりと支援の充実に力を注いだ1年となりました。
【主な取り組み・実績(2024年度)】
■ コミュニティの活性化
・HIB1周年記念イベントの開催
・月例会を年間8回開催
・1泊2日のリトリートを実施(会員同士の交流促進)
■ 外部連携・地域とのつながり
・TSUNAGU広島2024へ登壇
・瀬戸内All IBサミットの実施
■ 学びと支援体制の充実
・ラーニングイベントを年間4回開催
・既存3組に加え、1組の新規フォーラムを立ち上げ
・10組のメンタリングペアが発足し、継続的な支援を実施
■ 次世代育成・教育連携
・広島大学・叡啓大学との大学連携を開始
・大学連携の一環として学生向けイベントを実施
・スカラシップ制度を新設(学生12名を採択)
【数字で見る2024年度のHIB】
・会員数:43名(正会員36名/準会員4名/学生会員3名|男性32名・女性11名)
※2025年3月末時点
・年商1億円突破メンバー:1名
・EO新規登録者:4名
・上場起業家:1名輩出
・月例会開催数:8回
・ラーニングイベント:4回実施
・フォーラム数:4グループ
・メンタリング:10組で稼働中

2025年度 運営会長挨拶|佐藤 友彦氏(4FUL株式会社 代表取締役)
2025年度の運営会長には、4FUL株式会社 代表取締役 佐藤友彦さんが就任。
新年度の方針として、「挑戦」をテーマに掲げ、HIBとしての挑戦のあり方が共有されました。
【今年度の主な方針】
■ HIB全体で100チャレンジを達成する
・メンバー1人につき3つのチャレンジを設定
・高めの目標1つ+必達目標2つ
・年間を通じて進捗を共有・応援し合う仕組みを運用
■ 挑戦の可視化と文化の定着
・挑戦を“個人のもの”にせず、コミュニティ全体で支える体制へ
・数値目標を通じて、実行・継続の習慣化を促す
【HIBの2025年度方針】
■ Mission:起業家の可能性を最大化し、広島をアップデートする
■ Vision:広島から挑戦者を輩出する
■ Value(大切にする4つの価値観)
・共に成長/信頼と敬意/学びへの渇望/大きく考え、大胆に
■ 10年ビジョン(2032年末までに)
・年商1億円超の起業家を100人以上輩出
・上場起業家を5人以上輩出
・雇用者数3万人(HIBメンバー+卒業生)を創出

パネルディスカッション|【完全オフレコ】私たちのハードシングス
総会の第一部後半では、今年度のテーマ「挑戦」を深堀りするセッションとして、経営者によるパネルディスカッションを実施。今回のセッションは《 完全オフレコ・守秘義務付き 》で行われ、日頃はなかなか語られることのない“経営のリアル”が率直に語られました。
【登壇者(敬称略)】
■ モデレーター
児玉 昇司 氏|ラクサス・テクノロジーズ株式会社 創業者/取締役 Founder
■ パネリスト
太田 恵理子 氏|株式会社ハビリテ 代表取締役
淵上 優 氏|DAOBASE株式会社 代表取締役社長
三宅 紘一郎 氏|ナオライ株式会社 代表取締役
【主なテーマ】
・資金繰りが厳しいときの資金調達と意思決定
・経営が厳しい局面でのメンタルとの向き合い方
・家族との関係と経営のバランス
・組織やチームとの本音の向き合い方
経営という挑戦の本質に迫る時間となり、参加者からは「ここでしか聞けない話だった」「勇気をもらった」といった声が多く寄せられました。

2025年度 新たな取り組み「100チャレ」始動
2025年度の新たな取り組みとして、「100チャレ」がスタート。HIBメンバー全員が年初に3つのチャレンジを設定し、コミュニティ全体で100個以上の挑戦達成を目指すプロジェクトです。
この企画は、挑戦を“個人のもの”で終わらせず、コミュニティ全体で可視化・伴走していく文化づくりを目的としています。
本気で向き合う挑戦こそが、HIBが重視する成長の原動力。100チャレは、その価値観を形にする取り組みです。
フォーラム制度、今年度より「IBF」へ移行予定
HIBでは現在、メンバー同士が少人数で継続的に学び合う「フォーラム」を運営しています。
2024年度は4つのフォーラムが稼働し、経営や人生における課題・挑戦について本音で語り合える対話の場として機能してきました。
2025年度以降は、この仕組みを「IBF(Innovation Base Forum)」として再定義し、より明確な目的と設計に基づいた運用へと進化させていく方針です。
【IBFの特徴】
・少人数(4〜6名)による月1回の定例セッション
・年初に個人の挑戦目標を設定し、進捗と内省を継続的に共有
・経営課題や組織運営、個人の価値観などをテーマに深く対話
・フィードバックと自己開示を通じて、挑戦と内省を両立させる
IBFは、経営者が安心して本音を語り、行動に移すための土台をつくる場所。「支える」「伴走する」文化を少人数で深めながら、挑戦を継続可能なものにしていく仕組みとして、今後も拡充を進めていきます。
HIB AWARD 受賞者一覧
懇親会の後半では、2024年度の活動を通じて挑戦を体現し、HIBに貢献したメンバーを讃える「HIB AWARD」の表彰を行いました。
会場では、名前が呼ばれるたびに拍手が起こり、あたたかく称え合うHIBらしい雰囲気に包まれました。
【受賞者一覧】
■ 売上1億円突破賞
売上1億円突破したメンバーに贈る賞
前田 裕生氏|株式会社ミライワーク 代表取締役
■ 会員紹介 OF THE YEAR
HIB入会者を最も多くリクルートしたメンバーに贈る賞
中谷 早織氏|株式会社DIXI 代表取締役
■ フォーラム OF THE YEAR
月例会に最も多く参加したフォーラムに贈る賞
DJ7
ーーーーーーー
〈 DJ7メンバー一覧(2025年度)〉
米中 庸裕氏|アジャスト土地家屋調査士法人 代表取締役(モデレーター)
漆川 治樹氏|福山観光旅行株式会社 代表取締役
中谷 早織氏|株式会社DIXI 代表取締役
中川 正道氏|株式会社ビズラボ 取締役
松永 紗千衣氏|株式会社ピアサポート 代表取締役
ーーーーーーー
■ 月例会参加 OF THE YEAR
月例会に最も多く参加したメンバーに贈る賞
佐藤 友彦氏|4FUL株式会社 代表取締役
中西 順也氏|株式会社ブランケット 代表取締役
淵上 優氏|DAOBASE株式会社 代表取締役社長
■ HIB OF THE YEAR
1年間で最もHIB Valueを体現したメンバーに贈る賞
中谷 早織氏|株式会社DIXI 代表取締役
【選出理由】
メンタリングやEOアクセラレーターへの積極参加をはじめ、事業面でもしっかりと成果を上げる姿勢が高く評価されました。
コミュニティ内でも月例会への高い参加率と、誰とでも壁なく関わるコミュニケーション力で多くの信頼を獲得。
自身が所属するフォーラムでは、持ち前のバランス感覚でメンバーを牽引しながら、HIBのメソッドを最大限に活用し、着実に事業を成長させています。
HIBの環境をフルに活かし、常に前向きな姿勢で挑戦を重ねるその姿は、周囲にも良い刺激を与え、リーダーシップと信頼を体現する存在として本賞に選出されました。

次回以降の月例会のご案内
2025年度も、月例会では挑戦と学びを軸に、多様なテーマでリアルな対話の場を提供していきます。
起業に関心がある方、仲間と学びたい方、広島の挑戦に興味がある方、ぜひお気軽にご参加ください。
【第19回 5月月例会】
■ 日時:2025年5月22日(木)18:00〜21:00
■ 場所:hiromalab(広島県広島市中区銀山町3-11 7階)
■ トークテーマ:
【完全オフレコ】私たちのハードシングス:挫折編・復活編
■ 内容:
起業家たちが“あえて語らない”ハードな局面や葛藤を本音で共有するクローズドセッション。守秘義務付き、参加者限定の貴重な時間です。
■ 申込:Peatixから事前申込をお願いします。
https://hib202505event.peatix.com
【第20回 6月月例会(学生企画)】
■ 日時:2025年6月27日(金)18:00〜21:00
■ 場所:Azure Hiroshima Base(〒730-0856 広島県広島市中区河原町2-1)
■ テーマ:
グッと、カンパニー ー 学生も起業家も、未来を語れば仲間になる ー
■ 内容:
学生×起業家によるコラボ企画。「グッときた会社=グッと、カンパニー」をテーマに、未来への想いを語るピッチ&交流イベントです。
学生の参加も大歓迎。広島で何か始めたい方、同世代と刺激し合いたい方、ぜひお待ちしております。
2025年度の始動に際して
本総会を通じて、2025年度の活動方針と挑戦に向けて、メンバーそれぞれが一歩を踏み出すきっかけとなりました。
挑戦を後押しする起業家コミュニティとして、HIBは今後も成長を続けてまいります。
HIBでは、広島から日本を変える経営者の皆さまのご参加をお待ちしています
HIBは、起業家が自分らしく成長出来るフラットなコミュニティ。
新しいことを生み出して地域経済を活性化させるアイデアを持つ起業家を輩出し、育て、大きく羽ばたいていくことを支援していきます。
共に学び、成長し、挑戦を続けたい起業家・経営者の皆様、経営を志望される社会人や学生の方は、ぜひHIBにご加入ください。
HIBへのご加入はこちらから